文章生成ファクトリー

読書記録など。

とあるWeb会社の記事にコピペ改変疑惑

株式会社プレイウィズという会社がある。

創立は2006年11月、事業内容は

「WEB企画と戦略」

「WEBメディアの運営」

「EC事業

「映像メディアの運営、制作」

「クリエイティブの創出」

とある。

取引・企画提案実績として、「グーグル株式会社」「株式会社講談社」「ソフトバンク株式会社」「ヤフー株式会社」他 総計1300社以上とあるから、なかなかすごい。

www.playwith.co.jp

 

この会社HPに投稿されているある記事を見ていて、違和感を持ったのがこの記事を書いたきっかけになる。

 

ある記事とは、以下の2014年08月05日に投稿された記事だ。ブクマも10ついている。

www.playwith.co.jp

 

この記事を読んで、

「同じ記事を別のページで見たような・・・」と思って確認してみた。

すると、以下の2014年03月11日投稿の記事が見つかった。

株式会社ギャプライズによるHPの記事だ。こちらの方が古い。

lpo.gaprise.com


記事タイトルはそれぞれ

「新人Webデザイナーにありがちな5つのコミュニケーショントラブルとその解消法」

webデザイナー(ディレクター)に読んで欲しい!いいサイトを作る為のコミュニケーション術」

と違う内容であるかのように見えるが、実際はどうだろうか。

 

以下、古い方の記事を上に新しい方の記事(コピペ疑惑の記事)を下にして比較していく。

冒頭

■被害側

「イメージしてたデザインと全然違う」

「これじゃ売れる気がしないんだけど」

「ちゃんと頭使って考えてんの?」

突然ですが、あなたは日常的にこんなことを言われていませんか?

■コピペ側

「イメージしてたデザインなんか違うんだよね」
「これじゃ全然売れる気がしないんだけど、大丈夫なの?」
「これちゃんと考えてやった?」

もしかして、あなたは日常的にこんなことを言われていませんか?

冒頭からこれである。

 下側は、細かく言い回しを変えているが文の構造は全く同じである。

思わず「これちゃんと考えてやった?」と聞きたくなる。

 

1つめの項目

■被害側

1.「イイ感じ」などの曖昧な指示を真に受けてしまう

あなたは、ディレクターから普段こんな風に指示を受けていませんか?

「方向性はだいたいこんな感じで」
「イイ感じに仕上げといて」
「キミのセンスにまかせるわ」

このような曖昧な指示を「はい分かりました」と真に受けてしまうと、アウトプットが的外れなものになりやすくなります。

 ■コピペ側


1:一度は言われる「イイ感じにお願い」を真に受けない
もしかしたら、こんな風に指示を受けている事がありませんか?


「だいたいこんな感じの方向性で」
「イイ感じに仕上げてくれると期待してる!」
「キミのセンスを信じる」

このような曖昧な指示を「分かりました!」と真に受けてしまうと、アウトプットが的外れなものになりやすくなります。。。

1つめのアドバイス内容、ほぼ同じ。

ちなみに、他の部分も基本的にはほぼ同じである。

2つめの項目

■被害側

2.キーワードが持つ「イメージ」のズレを放置している

ある日クライアントから

「さわやかなデザインにしたい」

という依頼をもらったら、あなたはどうしますか?

もしあなたがこの指示を真に受けて「さわやかって何だろう・・・」と悶々と考え込んだり、または「これがさわやかだ!」と独りで突っ走ってしまうタイプなら “要注意” です。

 ■コピペ側

2.キーワードの「イメージ」がズレている?

「さわやかなデザインがいいですね〜」という依頼をもらったらどうしますか?
もしこの指示を受けて「さわやかって何だろう・・・」と悶々と考え込んだり、「これがさわやかに違いない!」と降臨したアイディアにニヤリと笑い、独りで突っ走ってしまうタイプなら “要注意” です。

2つ目も全く同じ。文章の細部を変える努力が涙ぐましいが、元ネタがバレバレなので凄く虚しい。

3つ目の項目

■被害側

3. 参考サイトを見るポイントがディレクターとズレている

デザインカンプを提出した際に、

「はじめに見せた参考サイトと全然違うんだけど」

こう言われたことはありませんか?

このトラブルは、参考サイトを見る際のお互いの「見ているポイント」がズレたときに発生します。

■コピペ側

3. 参考サイトの見るポイントが全然違う

デザインのラフなどを提出した際に、「参考サイトと全然違うんだけど、どこを参考にしたの?」

こう言われたことはありませんか?
これは参考サイトを見る際にお互いの「見ているポイント」がズレたときに発生します。

 もう言うまでも無い。

ちなみにこの後の箇所で、被害者側の記事では実際のサイトを例に説明を行っているが、コピペ側では面倒だったのだろうか、そのあたりは省略されている。

 

残り

もう例示する必要もないだろうから、改変した結果矛盾した箇所だけ抜粋する。

■被害側

ここで重要なのは、例えば指示を出したディレクターが

「これ今日の何時くらいまでにいけそう?」

と聞いてきたときに、バッファ込みの期限をはじめから伝えておくことです。

 

具体的には、例えば現在時刻が14時で、完了予想時間が2時間だった場合、

「そうですねー、17時までには終わると思います」

という風に、さもはじめから3時間かかるかのように伝えます。

 ■コピペ側

ここで大事なのは、指示を出したディレクターが

「これ今日の何時くらいまでにいけそう?」

と聞いてきたときに、『幅込み』の期限をはじめから伝えておく事です。


例えば現在時刻が15時で、予想時間が2時間後だった場合、

「17時までには終わると思います。」

という風に、さも3時間はかかるかのように伝えます(笑)

元の文章では14時から3時間とって17時と言っているのに、コピペ側では14時を15時に改変したせいで、文章が意味不明になっている。

せめて「さも3時間はかかるかのように伝え」て欲しかった・・・。

 

結論

さて、はっきりとした事情を知らないため、記事タイトルは一応「疑惑」としているが、特別な事情が無い限り、これは明らかに文章のコピペ改変ではないだろうか。

 サイトを見る限り、関連会社でもなさそう。

酷いことに、「webデザイナー ディレクター」等でググると、コピペ改変側が上位に来るようだ。

ちなみに

このコピペ改変疑惑がる株式会社プレイウィズは、サイトのヘッダー画像に

「行儀よく真面目なんてクソくらえ」と記載しており、会社の標語にしているようだ。

www.playwith.co.jp

この標語を見ると、今回の件も会社の思想通りだから問題ないのかもしれない・・・。

 

以上。